狭心症|循環器内科|内科|福井クリニック
078-612-0101

ネットワーク心電図計

 狭心症

 狭心症は、心臓の周りをおおっている冠動脈に動脈硬化による狭窄が生じて起こる病気です。症状は階段を上ったり、食後に胸が締め付けるような発作が起こります。また夜間早朝の就寝時に起こるタイプの発作もあります。狭心症は心筋梗塞の前兆でもあるので、この段階でしっかり診断と治療を行う必要が有ります。頸部や上腹部で異常を感じる場合もあるので、耳鼻科や消化器内科にかかってしまう方もあります。また糖尿病では無痛性の心筋梗塞を生じる場合があり、息切れだけの症状の場合があります。かかりつけ医として当院をご利用ください。

 狭心症の治療はニトログリセリンという血管拡張剤を用います。合わせて高コレステロールや糖尿病、高血圧などの基礎疾患の治療をきちんとすることが必要です。また、病院に入院してカテーテル検査と血管内にステント留置をする場合もあります。

 新たに出現した狭心症は、心筋梗塞に移行しやすいので要注意です。心筋梗塞は冠動脈がつまってしまう病気で、心臓の筋肉が傷んでしまいます。完全にもとに戻せないので、予防が必要です。

 急性心筋梗塞

 急性心筋梗塞は、冠動脈に生じたプラークが破綻し、血液凝固によって閉塞を生じ、結果として心筋虚血から血管支配領域の心筋が壊死に陥ります。その結果、致死的な不整脈を生じたり、心不全になったり、心臓が破裂したりする危険な状態で、死亡率が非常に高い疾患です。急性期を乗り越えられたとしても、心機能は低下してしまいます。大事なことは、このような病気になる前に高血圧、高脂血症、糖尿病などをかかりつけ医にきちんと管理してもらうことです。それには医者力(当院のキャッチコピー)というものも必要でしょう。